大きな企業ほど、本部への連絡方法がよく分からないというケースは結構発生すると思います。
近隣の店舗に直接問い合わせてみるのも一案ですが、商品全般に関する質問や全般的な指摘については、企業の中枢にサクっと声を届けたいですよね。
ということで今回は、私たちの生活に欠かせないコンビニ・ローソン(LAWSON)の問い合わせ窓口について具体的にリサーチしてみました!
公式サイトから問い合わせ可!
ローソンのお客様サポート体制は、非常に充実しています。
まず各種質問に関しては、公式サイトの「お問い合わせ」ページから自身で調べることが可能ですよ!
こちらの内容はかなり細分化されており、かつ詳しく、たいていの質問は既存のQ&A集に目をとおせば解決するのではないでしょうか?
お問い合わせメニューは「一般の方向け」「ビジネス向け」の2種に大別されています。
そして、例えば一般向けの項目ですと「商品について」「店内サービスについて」「店頭端末Loppiについて」…という風に枝分かれしていくのです。
更に「商品について」をクリックすると、「オリジナル商品」「新商品」…と、希望のジャンルを選べるようになっていますね^^
こうやって絞り込みを行い、たどり着いたQ&Aの内容で事足りればOKですが、個別に質問・意見したい場合には、ページ下部の「お問い合わせフォームへ」からメールを送ることも可能ですので、利用してみましょう。
電話窓口の具体的な連絡先は?
近年はメールでの連絡しか受け付けてくれない企業も多いですが、ローソンは電話窓口も設置しています!
窓口の名前は「ローソンカスタマーセンター」で、電話番号は0120-07-3963ですね。
なお同サービスは電波障害などによって電話が途中で切断してしまった場合、折返しかけ直すことができるよう、発信者番号通知をするよう呼び掛けています。
発信番号を非通知に設定している利用者に対しては、はじめに186をダイヤルして「186-0120-07-3963」といった具合に発信電話番号通知を行うよう説明が添えられていますので、留意しましょう。
カスタマーセンターの受付時間は、月曜日から日曜日の9:00-17:45となっています。
日曜まで稼働しているというのはめずらしいですね!
ただ2018年6月1日より受付時間が大幅に変更されているので、その点は注意してください。
以前は21:00受付終了だったので、かなり時間が短くなっていますよ;
とはいえ、毎日電話受付を行っているという点は非常に有難いですよね。
やはりメールにすると伝わりづらいことも多いですし、人 対 人でやり取りできるのが一番です!
ということで、自身で解決しない質問や直接伝えたい意見がある場合には「ローソンカスタマーセンター」に連絡を入れてみましょう^^